リベッテ ディレッテ (WEBサイト制作の中の人の話)

リベラルアーツとディレクション

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

採用面接で合格を見送るパターン

月に5~10人の面接をやっている。 残念ながら合格を見送ったパターンを紹介しよう。 年齢とキャリア志向のミスマッチ 30代過ぎて「コーダーとして独り立ちして活躍していきたいです」40代過ぎて「ディレクターとして3年経験したら、プロジェクトリーダーにな…

iOS10のHome機能とIoT

iPhoneのナンバリング更新レベルのアップデートの通知が来ても、バージョンが安定するまで放置する。 しかし、今回のiOS10のリリースは、私にとっては珍しく、早速アップデートした。 久々に、アップデートによって、UIなどが変わっているという話を聞いたの…

あなたのチームは皆ビジネスという視点でプロジェクトを理解しているか

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)の話題の続き。 これまでの内容はこちら。 (1回目)プロジェクトマネジメントにおけるバランス感覚 (2回目)スケジュールをひくことで意識すべきこと プロジェ…

スケジュールをひくことで意識すべきこと

本日も、「アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)」からの話題。 2回目はスケジュール。 1回目の話はこちら。 libettedirette.hatenablog.com スケジュールの重要性は説明する必要がないかと思う…

スマホによる更新

はてなぶろぐはスマホでも更新できるようだ。 スキマ時間をみて、行っていきたい。

小休止

ブログを一週間続けてみた。 なかなかまだ定着していない。 今日は少し小休止。 タミヤ 1/35 ドイツ戦車兵小休止セット 出版社/メーカー: タミヤ メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る

プロジェクトマネジメントにおけるバランス感覚

IT業界にはPM(プロジェクトマネジャー)という役割が存在する。開発体制のヒエラルキーの最も上部に体制図の上で、君臨することになる。 最近私が思うのは、プロジェクトマネジャーとして役割が形式的なものになっていないかという不安である。 プロジェクト…

WEBディレクションにおける統計・確率

私の業務の中心はWEBディレクション。 要件定義、画面設計、制作者への指示といった業務が中心であるが、 クライアントの売上やアクセスログなどをみて、 提案する機会が多い。 業務役割的には、プランナーやアナリストも兼ねている。この施策は有効だったか…

業務のしわ寄せはどこに消えるのか

フリー写真素材ぱくたそwww.yomiuri.co.jp 労務問題はどこでも尽きない。 おそらく解決している企業はごくわずかであろう。 「36(サブロク)協定」の運用を見直しを検討したのは、 大変よい機会であろう。私のいるWEB業界は、他業界からみれば、 そんなに…

市場シェアの可視化の大切さ~新入社員時代に習ったこと~

photo by PAKUTASO私が新入社員時代の話を書きたいと思う。libettedirette.hatenablog.com 以前、こういった内容を書いた。私は、ある外部のコンサルタントのA氏より、 資料作成をする上で、大切なことを3つ習った話だ。それには続きがあり、 もう1つ、マ…

WEB業界への道は両さんのおかげ

こち亀が9月の中旬に終わる。 関西編がはじまったあたりから、読まなくなって久しいが、 寂しい気持ちはみんなと一緒である。私がこち亀を読みはじめたのは、96年ごろ。 小学校高学年同年代の人たちよりも遅いと思う。 私のこち亀に対するファーストコンタ…

下北沢シェルターの思い出

ブログは2日目にして飽きてきた。 しかし、3ヶ月は続けないと続かないという鉄則があるらしい。 私の新人の頃の話をしようと思ったが、 それはまた後日話そう。今日は、ライブを見に行った。 私はライブ自体は結構行くのだ。 下北沢シェルターで、famとASPAR…

資料作成や提案書を作る上で便利な3つのフレームワーク

9月になった。 ついこの間、年が明けたかと思ったのに。残暑が残るこの時期になると毎年思い出すのは、 私がまだ新入社員だった頃のこと。 研修を終え、配属されてから2ヶ月経ち、 いよいよプロジェクトに本格的に入ることになった。プロジェクトは、ある企…

リベッテ ディレッテとは

このブログのタイトルの理由というのは、 私自身が大学でリベラルアーツ系の学科を卒業し、 現在はWEBディレクションの仕事についていることに由来します。リベラルアーツというのは、わかりやすくいうと日本語で「教養」という意味です。 歴史としてはギリ…